SSブログ

あさば [温泉]

修善寺のあさばへ行った。思っていたような純日本風旅館ではなく、部屋の中にはボーズのステレオや加湿器も備えてある、近代的な快適さと、旅館のよさを兼ね備えたところだった。
IMGP0920.JPG 
 
食事もサービスも設備も素晴らしかったが、修善寺は温泉を各旅館とも共同貯水漕から引いているらしく、あさばでも、温泉は貯水槽のもの。あと、アルカリ性単純泉なので、あまり個性はない。これで温泉が例えば、観音温泉や大沢温泉のようなお湯なら最高なのだが。でも、部屋の浴槽でも贅沢にかけ流しにできる点は、さすがだ。
 
IMGP0921.JPG
 
IMGP0922.JPG 
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

下田セントラルホテル [温泉]

昭吉の湯や観音温泉に近く、いかにも良い温泉が出そうなロケーションにある。しかも、自家源泉を持っているらしい。ただ、日帰り入浴をやっていないので、泊まらなければならない。そこで、泊まってみた。

宿のホームページを見ると、大浴場は掛け流し循環併用式だが、露天風呂付き客室の風呂は掛け流しとあるので、露天風呂付きの部屋に泊まった。ところが、この露天風呂、循環装置みたいなものがついている。源泉の蛇口はあり、そこをひねれば熱い源泉は出てくるのだが、吸水口が浴槽内についており、常時、浴槽上の温泉投入口から湯が注がれている。怪しい。宿の人に聞くと、再利用はしていない循環装置、ということで、加温装置のようなものかと理解したが、しかし、やはり、実は隣の部屋ともつながっているのではないかと疑ってしまう。これを以て「ガーデンスイートおよび庭園付露天風呂客室では、部屋の露天風呂で掛け流しの温泉をお楽しみ頂けます。」と言うのは誤解を招くのではないだろうか。

実際、蛇口から出てくる温泉はわずかにとろりとしたいいお湯だったが、浴槽にたまっているお湯は、新鮮な温泉よりさらりとした、インパクトのないお湯だった。蛇口からがんがん源泉を出して、吸水のスピードをはるかに勝れば、掛け流し状態に近くはなるのだろうが、「掛け流し」だという部屋にわざわざ泊まって、何故そんなことまでしなければならないのか、疑問だ。循環装置のない普通の浴槽を作ればいいのに、と思う。冬場に温度が足りないのであれば、冬だけ循環を回して、夏は循環装置を止めて、単純なためるだけの浴槽にして欲しい。

で、後で分かったのだが、どうやら、一般の客室についている内風呂というのは、温泉が出るらしい。それなら、温泉気分は盛り上がらないけれど、そっちなら、確実に掛け流しだったということだ。残念。

しかも、この露天風呂というのが狭い箱庭のようなものに面しているのだが、露天風呂とその横のテラスを覆うように大きな屋根がせり出しているため、垂直に箱庭を覆う3面の壁(もう1面は客室)と箱庭に半分蓋をするように覆う屋根のおかげで、風通しが悪い。そのため、露天風呂の熱気で、テラスが暑かった。ちょっと設計を誤ったのではないか、というのが感想。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

堂ヶ島温泉ホテル [温泉]

堂ヶ島で、アルカリ性の自家源泉を持っていて、しかもお風呂は掛け流しというので、前から気になっていた。日帰り入浴は不可のはずだったのだが、車で入り口前を通ると、「日帰り温泉」の幟がはためいている。ホテルだし、1000円くらい取られるのかしら、と思うと、一人800円とのこと。露天も大浴場も入れる。このホテルは国道から建物はほとんど見えず、初めて入ったが、いかにも昔のホテルという感じ。昭和の雰囲気が漂っている。フロントの人は日帰り客にも嫌な顔をしないので、安心した。

温泉は、少しだけとろりとしたお湯だったが、私は、失敗して循環併用式(加温のためで再利用はしないらしいが)の露天に入ってしまったので、良さを堪能できなかったかも知れない。ちなみに、露天風呂は、浜やホテルの窓から、かなり見通しのよい場所にある。その代わり、夕陽のときは素晴らしい景色だと思う。夫は、露天のあと掛け流しの大浴場にも行ったらしいが、感想は、全身入れ墨の人達が来て怖かった、ということだけだった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ついてる温泉 [温泉]

南伊豆に新しい日帰り温泉ができたというので、寄ってみた。「ついてる温泉」というのは、その温泉施設の名称。吉佐美の舞磯浜の駐車場の奥にあるらしく、駐車場を通らなければ行かれない。駐車場は、土煙の上がる運動場のようなところで、普通車一日1500円。高い。駐車場のおじさんに聞くと、温泉は奥ののぼりが出ているところで、施設の駐車場もあるというので、奥の狭い獣道みたいなところへ入っていくと、確かに施設の駐車場らしきものがあるので、そこに車を泊めた。獣道に面してよしずを張り巡らした場所があるので、そこが露天風呂だと思われる。雰囲気的にはいま一つだが・・・。

さて、車を降りようとしたら、女性がでてきて「本来であれば、ここは宿泊者専用の駐車場なので、本来であれば、舞磯浜の駐車場に泊めてもらって・・・・」と「本来であれば」を連発。だから泊めていいのかいけないのか?結局、「宿泊者用の駐車場」が空いているのにもかかわらず、すでに駐車した車を移動して、外の有料の駐車場に泊めて欲しいということを、「うちが決めたルールを守らない、この客が悪い」というような態度で、全く恐縮もせず、高飛車に説明された。その客を客とも思わない態度に、私たちはむしろ驚いて、もちろん1500円の駐車料金を払うつもりはないので、早々に退散した。

そういう訳で、ついてる温泉には入ってない。分かったことは、この温泉には付設の駐車場がないこと。これで、こんな田舎で日帰り温泉をやろうというのにはちょっと無理があるのではないのか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

花巻温泉 [温泉]

岩手県の花巻、志戸平温泉まで行った。なぜか、先月結婚式を挙げたばかりの友人夫婦と。温泉は、あまり特徴はなく、伊豆でもよくあるような弱アルカリ性の温泉だったが、地図を見ると周りは温泉だらけで、東北は温泉が多いと改めて認識した。友人夫婦は、そこを定宿としており、さらに奥地の旅館に立ち寄り湯に行ったら、鄙びぐあいももの凄いが、温泉も本物で凄いと言っていた。新幹線の中でも宿でも専ら何十年かぶりのトランプにみんなで夢中になって、あまり温泉にはいってゆっくりという旅ではなかったが、楽しかった。

お土産に南部鉄器の招き猫を買った。可愛い。

 manekineko.jpg

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

循環風呂? [温泉]

南山荘(伊豆長岡)の富士見風呂。タイル張りの昔ながらのお風呂で、どこからどう見ても掛け流しなのに、脱衣場に循環・塩素使用だと書いてあるのを発見し、大ショックを受けた。少なくとも、どこにも吸水口は見あたらず、あふれたお湯は流し場のお湯と一緒に排水されているのに。考えられるのは、階下の石風呂の使用済みのお湯を濾過してこのお風呂へ回し、このお風呂のお湯は捨てているということ。そこで、富士見風呂から出てその張り紙を見つけ、ショックを受けた私は、わざわざ下の石風呂まで行って、お風呂へ再び入って観察した。ところが、ここも掛け流しで、あふれたお湯は、洗い場を流れて排水されている。しかも、ここには循環の張り紙がない。ということは富士見風呂だけが循環なのだろうか。鼻のきく夫は、石風呂にはいっさい塩素臭はないという。循環の見分け方は、まず吸水口があって、お湯がおかしなところから吸収されていないかということだったのに、こんな昔ながらの浴槽のお風呂が循環だなんて、これからどうやって見分けたらよいのかすっかりわからなくなってしまった。

fujimi.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

伊東園グループ ホテル熱海館 (合理化中) [温泉]

岩盤浴に久しぶりに行ったら、ホテルの名前が変わっているのに初めて気がついた。回数券はそのまま使えたが、去年5月から経営が変わったと言う。前と較べると、殺伐とした雰囲気が漂っていた。露骨に、経費削減して利益あげまっせ、という感じ。まず、お客さんが少ない。好きなだけ取って良かったペットボトルの水がなくなり、給水器は小さな紙コップを使うもの一つだけに。しかもその給水器が休憩所になく廊下にあるので、取りに行かなければならない。休憩所には、前の「嵐の湯」の水の給水器がビニール袋をかぶせて使えないようにしたままおかれている。脱衣場の使用済みタオルの投入口だったと思われる所には、「使用禁止」とマジックで手書きされた段ボール紙がガムテープで貼り付けられている。しかも、何故か、脱衣場の棚には、パンティが一枚(どうしてこんな物を忘れるのだろう。)廊下にあった貴重品用のロッカーも消えている。女性用の浴場は洗い場の下がぬるぬるして気持ち悪い。(ここは循環なので、私はいつもシャワーだけ。)確か、前は2枚くれた手ぬぐいも1枚になった。その筋と思われる男性が奥の整体へ入っていき、連れの若い女性は、何かをしゃぶりながらひたすら携帯をいじって、廊下で待っていた。

「嵐の湯」の説明がきなどは相変わらず貼ってあるのに、フランチャイズは止めたのだろうかと、岩盤浴をしながら考えていた。

そんな様子で、回数券を買った者としてみれば、何故、同じ対価でサービスが落ちるのか、ちょっと納得が行かない。しかも、ここの岩盤浴は、正価2500円、回数券を買っても2000円というとてもよいお値段なのだ。とにかく、どんどんサービスの質が落ちるか潰れるかしそうなので、回数券は早急に使ってしまうことにした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

地震と温泉の関係 [温泉]

地震だし、風は強いし、寒い。家が揺れても、地震なのか強風なのか分からない。夕方カーテンを閉め忘れた、北向きの部屋の気温は10度だった。外のように寒い。なぜなら、この家は古くてぺらぺらの造りで、断熱材なんか入っていないから。

地震のニュースを見ていたら、今月4日か5日に伊東温泉の温度が下がったと言っている人がいた。それを聞いて思い出したが、ちょうどそのころ、自宅の温泉も、温度が非常に低く、色も黄色っぽくなっていた日があった。翌日には色は戻り、温度もほとんど元に戻っていたので、忘れていたが、確かにその時は、また温泉の調子が悪くなったか(去年一度設備の調子が悪くなって出が悪くなった。)、地震でも来る予兆かと思ったのだった。しかし、温泉は色が緑になったり、味が苦くなったり、いろいろ変わるので、地震との因果関係がよく分からない。伊東沖の浅い震源の地震活動で、家の温泉の温度が下がる、その因果関係が思いつかない・・・・マグマがみんな伊東の方へ行ったとか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

紅葉へ [温泉]

紅葉を見に、山梨の温泉へ行った。今年は、例年より一週間から10日ほど早いということで、もう遅いのではないかと心配していたが、泊まった宿のあたりでは、数日早いくらいだった。もう少し山奥へ行ったり、山の上を見上げれば見事な紅葉。行き帰りに紅葉を眺めて、あとは旅館でも紅葉を見ながら温泉三昧。帰りは、沼津から新しくできた伊豆縦貫道というのを通ったら、いつも渋滞気味の沼津市内を回避できて、思いの外早く帰宅することができた。

IMGP1424s.jpg

 

何年か前に行った、赤沢宿 にまた行きたかったが、今回は見送り。巡礼が通ったという、山奥の部落で、細い山道を上がると、突然に大きな木造建築の旅館が並ぶ部落が現れる。部落の中はひっそりと時が止まっていて、私が行った時は、数組の観光客がいるだけで、地元の人は一人も見かけなかった。それでも、建物などは綺麗に保存されていて、畑もあるし、人は住んでいるらしい。山の斜面にへばりつくような部落の中を、石畳の道がずうっと通り抜けていて、山の奥へ続いている。本当に、現代の日本にまだこんなところがあるのか、ここは残るのか、と思わせる不思議なところだった。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

壱の湯 [温泉]

戸田温泉の公共浴場。循環と聞いていたが、加水・消毒ありの掛け流しらしい。行ったときは空いていたが、洗い場に清潔感がない。まあ、銭湯より安いと思えばこんなものなのだろう。釣りの帰りに、シャワーを浴びるつもりで行くのなら、安くて便利だと思う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。